こんにちは!吉祥寺&町田のショートボブ美容師【イイノ】です!
今年もあと数日で終わりとなりますね。
そんな年の瀬のブログは・・・
買ってよかったものまとめ2018
でございます。
2017年の記事はこちら↓
2018年版をやっていきたいと思います。
コスパはあくまでイイノ視点なので人によって感じ方が違うのは前提です。
サクサクいきますね。
アップルウォッチの革バンド
一発目はこちら!
AppleWatch(アップルウォッチ)の変えバンドです。
バンドも段々飽きてくるんですよね。なので少し大人びて革のベルトがいいなと思い変えました。
しかもDバックルで着脱がカンタンなのでとても重宝しております。
詳細記事はこちら↓

ほい、次!
Bluetoothのイヤホン
Apple好きなら「AirPods」じゃないの?という声が聞こえてきそうですが、↑のコレ普通によきですよ。
3000円ほどでいいかんじに使えてます。基本イイノはコスパ厨で貧乏性なので壊れるまで使います。
壊れたらAirPods買います。
詳細記事はこちら↓

次!
小型ヒーター
小型のヒーターです。
ネットで買い物するとデメリットなのが「サイズ感がわかりにくい」ということですね。
その最たるものでした。もっと大きいかと思って買ったらけっこう小さい・・・。
でも、足元暖めたりと毎日重宝してるので買ってよかったかなと最終的に思いました。
首振り機能もあります。あと、よく倒してしまうのですが転倒OFF機能もあるので安心ですよ。
次。
人工涙液の目薬
ドライアイ民御用達の人工涙液さんですね。
イイノももちろんドライアイってます。人工涙液の目薬って全然しみないんですよ。
それがシンプルに好きです。目薬に刺激が欲しくないタイプなのでありがたやです。
「キターーーっ」ってやりたい人はこの目薬はオススメしません。きません。
次。
スマホ&タブレットアームスタンド
コレいいですよ!
ベッドに設置すると寝ながら動画が見れるという素晴らしいアイテムです。
「寝ながらYouTube」「寝ながらプライムビデオ」などなどが捗ります。
「ここは映画館かな?」と錯覚するとかしないとか。
自分よりヨメが活用してます。「おっさんずラブ」めっちゃ見てたからね。

次次。
子供用テント
子ども用のおもちゃテントです。
これはけっこうコスパいいと思いますよ。ただ、意外な誤算はここでもあります。
「けっこうデカイ・・・」もっとこじんまりしてるのかなーと思ったら普通に大人も入れますからね。
ムスメのおうちとして、ぬいぐるみなどが充満しております。
でも飽きるというジャンルのモノでもないのでけっこう長く使えるので買ってよかったと思います。
まだまだ続くよ。
ニンテンドースイッチのケース
Switchの持ち運び用ケースです。
けっこうしっかりしててSwitchの形に合わせてあるのでフィットして安心感あります。
SDカードやゲームカード入れるポケットも付いてます。
詳細記事はこちら↓

つぎ!
AppleWatchの充電スタンド
これはAppleWatchユーザーにとって必需品と言っても過言ではないです。
置き場所が決まるというだけなのですが、とても有意義です。
置き時計にもなるのでよきです。
詳細記事はこちら↓

つぎ。
サイクルコンピューター
もうほんと街乗りマンにはこれで十分なのですよ。
ずっとロードバイク買おうかなーって言ってるのですが最近クロスバイクをちょこちょこカスタムするのもアリかなーと考えております。
「街乗りの快適性の追求」というテーマとかね。
詳細記事はこちら↓

段々と眠くなってきましたね。次!
モバイルバッテリー
現代はなんと言っても電気がないとですよね。
ヨメさん用にも災害用にも買っております。スマホはもうライフラインの一つだと考えております。
情報が人生の手助けをしてくれる場面を何度も体感しておりますので、電池がなくならないように対策することもとても大事だと思います。
詳細記事はこちら↓

つぎ!
3ウェイ充電ケーブル
これもなかなか便利グッズですよ。
モバイルバッテリーといっしょに使うと特にいいですね。
例としてAndroidのスマホとiPhoneとBluetoothイヤホンを同時に充電できます。
毎日重宝しております。詳細記事はこちら↓

もう少し!
ジョイコン修理キット
「自分でやる」というコスパの代表例ですね。DIY精神大事。
普通に楽しかったので、また壊れないかなー?と意味のわからない願いをしております。
詳細記事はこちら↓

つぎー!
MacBook Air2018用USBハブ
最近はようやく情報も出てくるようになりましたが、MacBook Air2018発売当初はair用のUSBハブの記事ほとんどなかったんですよ。
で、どれもMacBook Pro用の割とお高めのヤツすすめた記事が多かったので「たかがUSBハブに1万も出せるかい!」と思ってたので↑のヤツを購入。うん、十分だね。
詳細記事はこちら↓

ドライアイになってきた、人工涙液注入。次!
Switchのコントローラ
ゲームとパソコン関連ばっかりだな・・・。
何度も言いますが「コスパ厨」なので、サードパーティの製品が気になってしまう天の邪鬼体質なんです。
ジャイロもついてるので純正のプロコンではなくこちらでも十分です。ただ振動がけっこう強めです。弱にしてもなかなか強いです。スマブラは振動なくせるけど、スプラは振動なくせないのでちょいとビミョウかも。
つぎー。
防水タブレットケース
前から使ってたヤツが壊れたので新調。
お風呂で半身浴で動画視聴という意識高い系なことができます。
これ冬場の方が活用しますね。ゆっくり温まりたいという時にタブレットが使えるってけっこうよきですよ。
いよいよ最後!!
小さいテーブル
これも活用しております。
折りたたみなので使わない時は収納にしまえて場所取らないというよきポイント。
MacとiPadも乗ります。子供のお絵かき場としても最適です。
まとめ
いろいろ紹介してきましたが、基本的に1万円以内です。
コスパ厨が実際に使ってるモノをオススメしました。
他にもいろいろ買い物してましたが、オススメできないモノもあるのでここに載せたモノに関してはイイノなりに本当にオススメです。
気になるモノがあれば試してみてください!
2018年もあと数日、楽しく過ごしていきましょう!!
スポンサーリンク