こんにちは!吉祥寺&町田のデジサポ&ショートボブ美容師【イイノタカユキ】です!
GIANT CONTEND2(ジャイアントコンテンド2)買いました!
タイトル通り新しいチャリンコ買いましたので、経緯や初めての感想など記していこうかと思います。
購入のキッカケ
ロードバイクをずっと買うって言ってたんですが、なかなか機会がなくモチベーションも下がっていました。
イイノのライフスタイル的にクロスバイクで事足りているという事実が購入のタイミングを失っている原因でした。
そんなある日、自転車屋さんにメンテナンス持っていった時に…
「けっこう全体的にガタがきてますね」という事を告げられました。
いろいろ交換とかした方がいいということでした。
一応見積もり取ってもらったのですが、3万円くらいという微妙な金額でした。
「3万円出すなら新しいの買うか」というのが購入のキッカケとなりました。
ロードバイクを決める
じゃ、どんなの欲しいか決めなくちゃということでいろいろ調べ始めました。
「ロードバイク 初めて」とか検索して記事見たり動画見たりでだいたい絞れてきました。
1番最初はジャイアントの「エスケープRドロップ」というクロスバイクにドロップハンドルをつけたという異色のバイクが気になりました。
エスケープRドロップ公式サイトより引用
「ドロップハンドルなのに安いし、雑に扱っても大丈夫そうだな」というモチベーション低めな理由で決めようかと思っていたのですが、そのちょっと上のランクでロードバイクのカテゴリーの「コンテンド2」というロードバイクもありました。(今回購入したヤツ)
「ちょい足しの値段でエントリーロードバイクが買えるのか」という気持ちになり始めました。
そうして調べていくと「コンテンドAR4」というバイクも良さげだなと感じてました。
コンテンドAR4公式サイトより引用
「もうちょい足しでグラベルディスクロードがいけるのか」という気持ちになって、コレを買おうということにしました。
自転車屋さんをまわったが…
今コロナの影響とかあるのか、自転車が売れてるのとシマノのパーツの生産が追いついてないという状況でロードバイクが在庫がないそうです。
5件くらいまわって聞いてみましたが「今は入荷が何ヶ月待ちとかなんですよ」という返答ばかりでした。
近所だけでなく、少し範囲を広げて見ようと思い吉祥寺にもたくさん自転車屋あったなーと思い行ってみました。
奥の方にロードバイクが並んでて見てみると…
「コンテンド2がある!!」
でも、とりあえず「すいません、コンテンドAR4ってありますか?」とダメ元で聞いてみました。
調べてもらった結果「入荷が10月くらいですね」という返答でしたので。
「このコンテンド2はすぐ買えるんですか?」と聞いた所、「新車なので即購入大丈夫ですよ!」と言うことで…
コンテンド2購入
入って10分くらいで購入してました。
コロナのタイミングもあると思うのですが、どこにも全然なくて半年待ちとか言われてて、パッと目の前にあったら買っちゃいますよね。
とりあえずキックスタンドだけ一緒に買って、その日は帰りました。
翌日、クロスバイクから使える物を取って持っていき付けてもらって乗って帰りました。
初めて乗った感想
「うわ、乗りづらい!」
というのが正直な感想でした。
お店から乗って帰るという方法を取り、初日から17キロくらいを走るという状態でした。
たぶんフィッティングが正確に合ってないかんじがものすごくありました。
すぐさまコンビニに停めて、サドルの高さ調整したら、だいぶ乗りやすくなりました。
それでもドロップハンドルの違和感は初日はありましたね。
何よりブレーキ握りにくい、、、
急ブレーキとかできなさそうなので、スピードコントロールするというイメージですね。
慣れてないのが1番だと思うので、乗り慣れてくればより楽しくなりそうだなと感じました。
ゆったりと休み休み帰ってきて17キロを1時間くらいでした。
Apple Watchのワークアウト画面
これ、クロスバイクの時の方が速かった…
もちろん練度が上がれば全然違うことは承知でしたが、ロードバイクに乗り換えたからと言って即効で速くなるということはないというのを実感しました。
結局自分の脚ですからね。
乗りなれてきたらまた測ってみようかと思いました。
初日でサイコンも付けてなかったので、何キロ出てるかもよくわからない状態でしたので今後は正確に数値出していきたいと思います。
後日、いろいろ付けました。
ハンドル周りにいろいろ付けました
サイコン、ライト、ベル、スマホホルダーといろいろ付けたかったのですが、サブブレーキがあるのでスペースがほとんどなく付けられませんでした。
それを解決するために「エクステンションバー」を買いました。
これでスペースを確保して、サイコンは元々持ってたヤツを流用
ただ、なんか衝撃に弱くて段差でガッとなると一回消えるという不具合出始めたので新調しようと思います。
【追記】新しいサイコン買いました!

スマホホルダーは新調して、
こちらにしました。
ライトも新調して、
こちらに。
USB充電になりましたが、そっちのほうが電池切れの心配少なくていいと思いました。
前はCR2032の電池のヤツでしたが、少しずつ暗くなってくるので変え時が難しかったのでUSB充電の方が良きです。
とりあえず最初はこんなかんじで過ごしてみようかと思います。
また何か変化あれば報告します。
チャレンジしたいこと
「100キロ走りたい」
クロスバイクでも80キロ位はいけてたので、なんとかなるんじゃないかなと軽い気持ちで思ってるのですが100キロの壁は違うんですかね?
江ノ島とか鎌倉とかがちょうど片道50キロくらいなのでそこを目指そうかと。
春になったら行きたいなと思います。
【追記】100キロ?ライド行ってきました!

キャンプツーリング
まずはデイキャンから行ってみたいなーと。装備も少なくてすみますし。
景色いい所まで行って、チェアとテーブル出してのんびりするとか考えただけで最高ですよね。
あとはたぶん普段の足として、クロスバイクとあまり変わらない使い方になりそうだなと感じてます。
通勤に使うには微妙な距離感なのとヘルメットで髪型崩れる問題と汗問題がクリアできないので直で通勤は難しいですね。
最寄り駅までの足として毎日活躍してくれるでしょう。
あとは春になったら多摩川沿いとかサイクリングですね。
とりあえずロードバイク楽しみたいと思います。
今までの自転車系記事はこちらです。


自転車に関するカテゴリです。

スポンサーリンク