PR

クセつよキーボード【Keyball39】購入!そして自作キーボード沼に、、、

こんにちは!吉祥寺のフリーランス美容師【イイノ】です!

 

とうとう手を出してしまいました、、、

自作キーボード沼に

自作キーボードとは、既製品ではなく、パーツを自分で選び組み立てて作るカスタムキーボードのことを指します。通常の市販キーボードでは得られない独自の打鍵感やデザイン、機能を実現できるため、パソコン愛好家やタイピングにこだわりを持つ人たちに人気があります。

 

年末年始で、キーボード探しの旅を始めたのですがかなり深みにはまってしまいましたね。

最初はHHKBとか見てて「カッコいいなー」とか思ってたくらいなんですよ。

これはこれでカッコいい!

 

で、だいたいの人が「トラックボールマウス」もいっしょに使ってるんですよね。

イイノはトラックボールマウスに挑戦したことがあって、正直あんまりハマらなかったです。

マウスとキーボードの移動がなんか億劫なんですよね。

しかも、親指痛くなってくるし。

↑使ってたやつ。

初めてのトラックボールマウス【ロジクールM575S】買ったよレビュー「場所を取らない快適操作マウス」
こんにちは!吉祥寺&町田のデジサポ&ショートボブ美容師【イイノタカユキ】です!普段マウス使わないイイノです。MACのトラックパッドが最高なので、そこまで困っては...

 

Appleのトラックパッドが最高だと思っております。

で、さらにいろいろ調べてみると、キーボードとトラックボールマウスがいっしょになったものもあると。

これは面白いかも!と思い調べまくって行き着いたのがこちら!

Keyball39

Keyball39

Keyball39

かなりのクセつよキーボードですよね?

使い勝手もかなりのクセつよです。

今現在もこのキーボードで記事を書いておりますが、やっと慣れてきたというレベルです。

確実にタイピングは遅くなっています、、、

 

でも、慣れたらめっっちゃ早くなってる自信があります。

その片鱗をビンビンに感じるキーボードなのです。

 

簡単に説明すると、ヨーキースさんという方が開発した自作キーボードの一種で、見た目通り「キーボード」と「トラックボール」が一体化しているキーボードです。

Keyball39は、コンパクトでカスタマイズ性の高い分割型の自作キーボードで、39個のキーと親指操作可能なトラックボールを組み合わせたユニークなデザインが特徴です。エルゴノミクス(人間工学)を重視した設計がされており、タイピングの快適性と効率性を向上させる目的で作られています。

GPTの説明もおいておきますね。

 

キーボードとトラックボールで「キーボール」という製品です。

種類があって、61、44、39という3種類あります。

数字はキーの数を表しています。

 

今回イイノは、その中で「39」をチョイスしました。

いろいろ調べた結果、みんな結局39に行き着くそうです。

じゃ、最初から39で慣れちゃったほうがいいと考えて、39にしました。

 

どのへんが自作なの?

Keyball39

Keyball39

自作キーボードということで、自分で作るとはどういうことかと思いますよね?

こちらは制作キットが売っていて、プラモデルのように自分で組み立てていきます。

 

しかも、「ハンダ付け」から。

ハンダ付けなんて中学校でコンセント作った時以来触ってない状況です。

 

で、今回は時間の関係上ハンダ付けは自分でしないことにしました。

メルカリで、良さげなやつ見つけてポチりました。

ハンダ付けしてあって、キースイッチも付いてるものなのでほぼ完成品。

でも、キースイッチやキーキャップだけでもかなりの種類ありますし、ケースや見た目もこだわるとけっこう奥が深い世界です。

そんな沼に足を踏み入れたという感じです。

 

買ってみて一週間くらいだけどどう?

Keyball39

Keyball39

「無限の可能性を感じる」という感じです。

後ほど説明しますが、使いこなすには学習コストがかかります。

はじめは「無理かも、、、」と思いましたが、あきらめずに使ってみてると段々慣れてきますね。

手の位置が全く動かないので、不思議な感覚です。

肩が開いた状態なので肩こりにはなりにくそうです。

 

クセつよポイント

  • 39個しかキーがないので、キーマップを設定して覚える必要がある
  • 左右分離式なので、タッチタイピングが基本
  •  キーマップ考えるの楽しいけど沼

 

上記が一番慣れが必用なポイントですね。

イイノは完全なタッチタイピングできないんですよ。

たまにちらっとキーボード見ちゃいます。

 

でも、Keyballだと左右に分かれているので見ようと思っても逆に混乱します。

なので、タッチタイピングするしかないという状況になりました。

おかげで一週間くらいでできるようになりました。

 

次のハードルが、39こしかキーがないのでレイヤーを使ってキーに役割分担をさせる必用があります。

特定のボタンを押している間は、違うキーになる機能を使ってカスタマイズする必用があるのが、大変でもあり、楽しいところですね。

Remapというwebソフトを使って簡単にカスタマイズはできるのですが、まーこれが大変すね。

Remap
Remap allows you to find, build, set up and customize your keyboard quickly and ...

 

デフォルトのレイヤーはそんなに迷わないけど、レイヤー1は記号系、レイヤー2はショートカット系など。

だんだんと固まってきて試しながら「あーでもないこーでもない」とやっているのが楽しいですね。

そして、自分にしか使えないという、そういう意味でも「自作キーボード」が完成します。

とりあえず一週間くらい縛り付けて、「Keyballしか使わない」ということで無理やり慣れさせました。

 

さっそくのカスタムポイント

まずは買った時の状態↓

Keyball39

Keyball39

こんなかんじでブラックで統一されている好きなかんじなのですが、「無刻印」なのが初めてにはハードルが高かったのと、

キーキャップが3Dプリンタ製でちょっと打鍵感よくなかったんですよね・・・。

キースイッチはCherryの静音赤軸でした。

Cherry静音赤軸

Cherry静音赤軸

プレート下部にポロンシート?設置してあって、静音性は抜群です。

ということで、まずはキーキャップから。

Keyball39

Keyball39

こんなかんじのに変えました。

高さがあまり高くないのが良くて、いろいろ探してこちらにしました。

 

こちらは大正解ですね。

打鍵感もよくなり、刻印あることでタイプミスもかなり減りました。

 

あと、遊舎工房に行ってみたくて、行ってきました。

遊舎工房

遊舎工房

自作キーボード用品を売っている実店舗です。ちょっと遠かったけど行ってみたかったのでよかったです。

いろいろなキーボードやキースイッチが置いてあるので、ずっとカタカタしてられる最高なお店です。

なんかポイントでキーキャップ変えたいなと思って、バラ売りしてると聞いたので行ってみました。

 

Keyball39

Keyball39

かわいい色のものをいくつか買って、とりあえずエンターキーに淡いグリーンを設置しました。

こういうちょっとしたアクセント加えられるのも楽しいですよね。

マウスクリックのボタンはあえて、そのままのキャップにしております。

刻印のだと意味わかんなくなりそうだなと思い、そのままです。

ちなみに、右下左下も変えました。

四角いキーキャップだったので、角が当たって痛かったんです。

キャップ変えるだけで改善されました。

 

とりあえずキーキャップ変えただけですが、かなり使い勝手良くなりました。

こんな違うものなのかと思うくらいです。

今度はキースイッチも頼んであるので、交換するのが楽しみです。

静音コトコト音というジャンルのもので、良さげなの頼みました。

 

まとめ

 

ということで、使える場所などは限定されますが、とても素晴らしいキーボードをゲットしました。

そして、これからカスタマイズの沼にズブズブと足を入れていきます。

Keyball39これからガンガン使い倒して楽しんでいきたいと思います。

【委託】Keyball39
最小限のキー数のコンパクトな左右分離キーボードに、100%使い勝手の親指トラックボール搭載を目指した自作キーボードキットです。 それぞれの指をナチュラルにホーム...

 

進化の過程

いろいろカスタムしていくので、こちらに記事載せておきますね。

【Keyball39】さっそくキースイッチを買えてみた「AKKOローズウッド」ほどよい静音コトコト音が良き!
こんにちは!吉祥寺のフリーランス美容師【イイノ】です!先日、自作キーボード沼に入ってという記事を書いてたのですが、、、、Keyball39という、クセつよ最高キ...
【テンティング】をコスパよくできるアイテム買ったよ!
こんにちは!吉祥寺のフリーランス美容師【イイノ】です!最近めっちゃ使ってるキーボード【Keyball39】なのですが、こういう分割キーボードには【テンティング】...

 

 

イイノ
では!

【ご予約、ご質問、ご連絡はこちらから】

You Tubeチャンネル【イイノログV】はこちら

【美容師専門デジタルサポート】発信・集客・ブランディングのお悩みをデジタルでサポートします!
現役フリーランス美容師として活動するイイノが自身の経験とテクノロジーを使い、集客、発信、ブランディングにお悩みの方にデジタルサポートします。 無料相談ですのでお気軽にご連絡ください。

スポンサーリンク


 

【イイノのプロフィールはこちら】

町田【hair curu】はこちら

イイノの【レターポット】はこちら

イイノのほしいものリストはこちら

タイトルとURLをコピーしました