PR

2024年買ってよかったものベスト20

こんにちは!吉祥寺のフリーランス美容師【イイノ】です!

2024年も終わりを迎えようとしていますね(年明けに書いてるので、ガンガン年明けてます)

ということで、今年もやっていきます。

 

買ってよかったものベスト20

判断基準としては、日々の生活への影響度が大きいです。

買ってQOL上がったなーと感じてるものが順位高めで、あとは自己満も入ってます。

20個もあるのでサクサク行きます!

 

 

20位 簡易トイレ

これはキャンプと災害時に役立つので買ってよかったと思います。

実際にキャンプで導入しました。

うちはみんなトイレの回数が多めなので、キャンプ場でトイレが遠いと大変なのですが、今回使ってみて「全然使える!」って思いました。

袋とか凝固剤とか必用なので、常備したりでコスパはよくないですが、一家に一つあってもいいと思いました。

 

19位 2ルームテント

TOMOUNT トンネルテント 2ルーム

TOMOUNT トンネルテント 2ルーム

こちらは今年のキャンプから新調しました。

今まではワンポールテントとタープ連結だったのですが、2ルームテントほしかったのでコスパ重視でこちらのTOMOUNTのものにしました。

結果的に十分使えるし、家族からの評判も良く買ってよかったです。

また春とかにキャンプ行きたいのでこれからも活躍してくれると思います。

 

 

18位 アンドロイドタブレット ALLDOCUBE iPlay60mini Pro

こちらムスメ用に購入しました。

「ALLDOCUBE iPlay60mini Pro」というタブレットです。

ずっとFireタブレットだったのですが、さすがに動作も重くなってきたり、マイクラも描画されるのが遅くて楽しめなくなってしまったので買い替えました。

そして、2万円くらいなのにめちゃくちゃ性能いいんですよね。

操作性もいいし、AndroidとiOSの使用感も似てきているので違和感もないです。

ムスメは、YouTube、ピグパーティ、マインクラフトくらいしか使わないので必要十分です。

格安タブレットは微妙という常識をくつがえす1台でした。

 

 

17位 ネックファン

こちらは夏に大活躍しました。

コンパクトになるし、首にかけてても紐が細めなので存在感薄めになって良きです。

夏はほぼ毎日使ってました。

猛暑の外ではもちろん効果薄いですが、そのまま室内に入った時のクールダウンの早さと気持ちよさと言ったら最高でしたので次の夏も活躍してくれるでしょう。

 

 

16位 カッター付きローラーケシポン

これも日々役に立っております。

日々届くAmazonからの段ボール。

住所のところを処理するのがめんどくさいですよね。

ローラーケシポンなら、コロコロするだけで住所を塗りつぶすことができます。

ビリビリに破かなくていいので快適です。

しかも、段ボールカッター付きなので、これ一つでAmazonからの段ボール対応がOKになるというスグレモノです。

これも一家に一つおすすめです。

 

15位 ホットアイマスク

こちら夏以外は大活躍です。

めぐりズムなどの使い切りではなく、充電して繰り返し使えるタイプなのでエコです。

遮光性もしっかりあるので、お昼寝とかにも使えます。

日々スマホやパソコンなど見て、目が疲れている方におすすめです。

弱モードじゃないと熱いので注意!

 

 

14位 ロボット掃除機 AIRROBO

今年からロボット掃除機デビューしました。

出始めは「こんなんでほんとに掃除できるんかい」と懐疑的でしたが、

段々と技術の進化を見てきて「そろそろいいんではないか」と謎の立場から購入を決めました。

 

とりあえず体験してみよう!というかんじで最強コスパモデルを選びました。

1.8万というロボット掃除機の中ではかなりのコスパモデルです。

で、どうだったかというと・・・

「めちゃくちゃ満足です!」

 

割としっかり掃除してくれるし、なんか動きもかわいい。

うちでは「そじお」という名前をつけてます。

「そじお」がコードとか引っ掛けてると、ムスメが「そじお!ダメだよ!」とペットに叱るかんじで怒ってます。平和です。

 

副次的な効果として「ルンバビリティ」ということばがあるそうなのですが。

ルンバ(ロボット掃除機の代名詞)が掃除しやすいように部屋を片付けることを指すようです。

「そじおの掃除の邪魔になるから、これ片付けなきゃね」と「そじおビリティ」が上がっていっているイイノ家です。

 

 

13位 ミニSSD

こんな小さいのに1TBあるんです。

技術の進化はほんとにすごいですよね。

動画の素材を突っ込んでおくことが多いです。

どこでも編集できるようになるし、Macの中はなるべく容量空けておきたい派なので、これはめちゃくちゃ良きです。

とりあえずガジェットポーチに入れておけるというのが強みですね。

旅行先でPCに移したデータの一時的バックアップ場所としても使えます。

 

 

12位 iPad用折りたたみキーボード

キーボードの話はまた新ステージに入ったので今度話したいのですが、こちらはiPad miniで使う持ち運び用のキーボードです。

折りたたみタイプは何度か使っているのですが、ヒンジの部分が脆かったりでお亡くなりなったりしてました。

iPad miniは手書きが多いので、そんなにキーボード使ってなかったのですが、やはりあると便利です。

そして、ちょっと重めゴツメではあるのですが、これくらいのが堅牢性あっていいかんじです。

打鍵感も悪くないので、iPad miniといっしょに使うには最適な相棒です。

 

 

11位 オーラルB iO2S

電動歯ブラシです。

ブラウンのやつは一個持ってて、先っぽだけ変えて家族で使いまわしてたのですが、風邪引いたときに共用のは止めようという話になり、自分用に黒いカッコいいやつ買いました。

今まで持ってるやつよりちょっとだけいいモデルにしたので、振動の質がなんか違います。

優しいけど、強いみたいなかんじです。

電動歯ブラシデビューにもおすすめですね。

 

 

10位 モバイルモニター 15.6インチ

これは主にニンテンドースイッチ用です。

コンパクトで、どこでも画面大きくゲームできます。

自分は常にデスクに置いておいて、コンパクトドックと組み合わせてスイッチやってます。

 

で、ムスメとマリオパーティとかやる時にテレビあいてない時にモバイルモニターの出番がきます。

持ち運べるというのもとても良くて、帰省時にスーツケースに入れて実家でもゲームできたりします。

もちろんPCのモニターやスマホやタブレット繋いだりもできます。

エンタメ要素のモニターとしてかなり活躍してくれてます。

 

 

9位 Apple Pencil互換品

今年純正のApple Pencilがお亡くなりになりました。

突然書けなくなって単なる高い棒に成り果てました。

けっこう手書きするので、困ったんですが、一時的にと思って買ったこちらが「これでいいじゃん!」となってます。

ほんとに遜色ない書き心地で、イイノの好きなペン先が金属タイプ。

しかもブラック。かっこよ。

強いて言うなら、タップで消しゴムに切り替えができないのですが、それくらいです。

10分の1くらいの価格で同等の質なので、ペンシル迷ってる方におすすめです。

 

 

8位 MacBook Pro周辺機器

M4のMacBook Proを購入したのですが(このあと何位かに出てきます)、その周辺機器はけっこうよかったと思ったので紹介します。

まずは「マジェックスタンド」

こちらは、機能美ってかんじで評価高いです。

デザインもカッコいいし、スタンドの機構もいいし、薄さもいい。

ちょっとお高めだけど、買う価値はあるなと思いました。

 

つづいて「Anker充電アダプタライチュウモデル」

これは120wの高出力対応の充電アダプタです。

MacBook Proが75wの充電が必用で、他にiPadやiPhoneとか繋いだら120wあってもいいよねってかんじで購入。

そしてカワイイので、使ってて楽しいやつです。

 

 

7位 Kodak FZ45

Kodak FZ45

Kodak FZ45

こちらはデジカメです。

写りがいいとかそんなかんじではないです。

エモいかんじに写るので、そこが気に入って使ってます。

しかも、コンパクトなので持ち運びにも最適ですし、いつでもサッと撮れるのはカメラとして良きですね。

メインカメラのα7C IIとは用途が違うので、どっちもカメラとして好きです。

 

 

6位 スピンフィット

これはAirPods Proに付けるイヤーチップです。

純正のチップだと、外耳道炎になるのでこちらを愛用しているのですが、やはりいいということでランクインしました。

なんか耳の中で、いいかんじに動いてフィットしてくれるというアイテムです。

長時間付けてても、痛くなったり外耳道炎になってないのでAirPods Proの純正が合わない方にはおすすめです。

 

 

5位 AirPods Pro第2世代

先ほどのスピンフィットの本体です。

3年くらい使ってたら急に壊れた第1世代。

けっこう必需品だったので、すぐに買いに行きました。

「そんな変わらないでしょ」って思っていたら、なんか全然違いました。

前のがだいぶ使い込んでたっていうのもあると思いますが、音のかんじとか全然違いました。

いい音になりましたし、地味に便利なのが本体の棒の部分をスライドさせると音量調整ができるのがけっこうお気に入りポイントですね。

 

4位 MigMag

これはスマホ用のバンカーリング的なアイテムです。

MagSafeに対応してて、後ろにペタッとくっつきます。

持ってる時は指をかけて、落下防止できて、スタンドにもなり、高さもけっこう自由がききます。

これ一つで、いろいろな役割で、けっこうヒンジがしっかりしているので半年以上使ってますが全然ヘタってないです。

なんか迷ってるならおすすめです。

 

 

3位 Apple Watch Series10

Apple Watch Series 10

Apple Watch Series 10

こちらは3年ぶりのアップデートです。

どんなものかは知っているので、感動とかはないですが、やはり細かいアップデートがしっかりしていました。

反応が早くなり、快適ですし、常時表示はやはり便利ですよね。

画面も大きくなったので見やすいし、新色のジェットブラックがカッコいいんですよ!

ベルトの種類も豊富なので、気分によって変えたりするのも楽しいです!

 

 

2位 エイブルキャリー デイリープラス

Able Carry Daily Plus エイブルキャリーデイリープラス背負った感じ

Able Carry Daily Plus エイブルキャリーデイリープラス背負った感じ

Attention Required! | Cloudflare

こちらは神バックパックですね!

今まで使ってきたバックパックの中でも一番によかったです!

デザイン、背負心地、収納のちょうど良さなどなど。

価格は安くはないけど、とても買ってよかったと思える一品です。

X-PACの格子デザインやAフレームによる重さを感じにくい背負心地など、お気に入りポイントはたくさんあります。

ほぼ毎日使ってる欠かせないアイテムです。

 

 

1位 M4 MacBook Pro

M4MacBook Pro

M4MacBook Pro

こちらしかないですね!

M1からの買い替えだったのですが、めちゃくちゃアップグレードしました!

今まではブラウザのタブ開きまくって、他にもたくさんの作業を同時にしていると、虹のグルグルが出て作業止まっちゃったりしてたのですが、M4だと何の心配もいりません。

吊るしのモデルですが、今年からメモリが16GBがデフォルトになったので、お得感もあります。

色もスペースブラックというカッコいいカラーなんですよ!

自分が行う仕事なら十分こなせるスペックなので快適そのものです。

また4年くらいは普通に使うと思うので、全然高い買い物というかんじはないですね。

あと、電池持ちがかなりいいです。

カフェで作業とか、普通に充電器いらないくらいのイキオイで使えます。

仕事にプライベートにとても頼れるよき相棒です。

 

 

まとめ

2024年もいいもの達に出会えました。

日々の生活をほんの少し良くするものや、仕事にガッツリ影響のあるものなど。

ほんとは細かいものまで合わせると20個じゃ足りないくらいなのですが、キリがないので20個にしました。

自分の買ってよかったもので、誰かの役に立てばいいなと思います。

イイノ
では!

【ご予約、ご質問、ご連絡はこちらから】

You Tubeチャンネル【イイノログV】はこちら

【美容師専門デジタルサポート】発信・集客・ブランディングのお悩みをデジタルでサポートします!
現役フリーランス美容師として活動するイイノが自身の経験とテクノロジーを使い、集客、発信、ブランディングにお悩みの方にデジタルサポートします。 無料相談ですのでお気軽にご連絡ください。

スポンサーリンク


 

【イイノのプロフィールはこちら】

町田【hair curu】はこちら

イイノの【レターポット】はこちら

イイノのほしいものリストはこちら