こんにちは!吉祥寺のフリーランス美容師【イイノ】です!
かなり見られている人気記事の1つの、
こちらの記事で紹介している【ぶら下げスタイル】ですが…
2025年版にアップデートしました!
こんなかんじです!
簡単に何が変わったかと言いますと…
- 純正ケース→保護カバー
- ストラップ→カラビナ付き三脚
上記2点が大きな変更点ですね。
ちなみに以前は…
こんなかんじでした!
これで2年くらいは過ごしてたので、完成形には近かったのですが。
歩いていると、純正ケースから外れてしまう
ということが、頻繁に起こりました。
ストラップで付いているので、落下の心配はないのですが細井ストラップだけで吊るされた状態になるので、心もとないです。
たまに気付かないうちにぶらぶらしてることもあったので、これは対策考えなければと思いアップデートをしました!
必要なもの
今回のぶら下げスタイルに必要なものを紹介します!
ストラップ
今回のぶら下げスタイルでは、お好きなもので大丈夫です。
使えるので、以前のものをそのまま使っております。
DJI Osmo Pocket 3保護カバー
こちらは、DJI Osmo Pocket 3のカメラと画面の保護カバーです。
そのまま吊り下げるスタイルなので、カメラと画面保護は必須です。
こちらはマスト購入です!
三脚マウント
こちらもあったほうがいいです。
純正の三脚マウントも使えるのですが、こちらのほうがコンパクトなのでこっちがオススメかと。
純正の三脚マウントでもいけなくはないです。
カラビナ付き三脚
今回のアップデートは、これを発見したことから始まりました。
「え?こんなのあるの?」とビックカメラで発見し、即購入。
これをベースに他のものを揃えて完成しました。
普通に三脚として使えるし、持ち手にもなるので便利で、カラビナ付きでどこでもぶら下げスタイルができる!
最強ですね。
まとめ
DJI Osmo Pocket 3の機動性を活かして、サッと撮影できるように、ぶら下げておくのはとてもいいですよ!
今回のぶら下げスタイルなら、ストラップだけじゃなく、カバンとか服でもいいかもですね。
では、良きDJI Osmo Pocket 3ライフを!
以前の記事も興味があれば↓


スポンサーリンク