こんにちは!吉祥寺&町田のショートボブ美容師【イイノ】です!
突然ですが・・・
俯瞰(ふかん)撮影って知ってます?
こういうかんじの構図たまに見かけますよね?
被写体に対して真上から撮っている構図を「俯瞰(ふかん)撮影」と言います。
これやるにはもちろん機材が必要なのですが、そこは手軽にやりたいイイノとしてはじめの一歩はいつもコスパ重視。
今回ももちろんコスパ重視でお送りします。
1500円でできます!
イイノはけっこうググりの鬼なのですが、気になることあったらかなり調べます。
そして、調べても欲しい情報がジャストでない場合にこうして記事として穴埋めしていくかんじです。
検索して出てくるって、誰かが発信してくれてるから検索できてるので、感謝を返そうと足りない情報や自分なりの情報を発信していきます。
ということで、調べた結果としては「気軽に始めるにはコスパ悪い!」という機材のお値段ばかりでした。
「ゴッツイ三脚」「スイングアーム」などなど、ブツ撮りの仕事してるんですか?っていう機材になってるのばかりでした・・・。
もちろん本格的にやろうと思ったらそのくらいの機材が必要なのだと思うのですが、あくまで「気軽にコスパ重視で挑戦」がモットーのイイノとしてはコンセプトから外れてしまいますね。
ということで、方法はわかったので後は工夫だなということでこちらの機材に行き着きました。
これ、Amazonで1500円です。
はい、購入リンクです↓
どう使うのかと言うと・・・
こんなかんじです。
場所の選定がとても重要ですが、工夫すればしっかり俯瞰撮影できるので、最低限で始められます。
いろんなやり方があるのですが、以前紹介したミニ三脚と組み合わせるとテーブル上だけでも俯瞰撮影できます。
【ミニ三脚】マンフロットPIXI購入!いつでも持ち歩けるサイズ感が動画撮影によい!
さすがに倒れそうになるのでセッティングが重要ですね。おもりとか置いたりね。
これで何したいかというとレビュー動画が撮りたかったんです。
今後何かいいモノ紹介する時に動画での情報ってやはり重要ですからね。
テキストと写真より情報量多いのでより伝えられることも増えると思ってます。
ということで、レビュー動画もとりあえず乱発していこうかと思います。
新しく買ったものってあまりないけど、持ってるお気に入りのモノとか片っ端から動画レビューしていこうかと思います。
あとは料理動画とか?料理あまり得意じゃないけど・・・。
【追記】とりあえずやってみたくてお気に入りのサイフの俯瞰撮影してみました。
難しいですね。高さがあったほうがいいのですが、環境的に難しいかったですね。
ちょうどいい高さに固定できるモノがなかったです。
もっと広範囲で俯瞰撮影したい場合はゴッツイ三脚とスイングアームを使ってみてください。
テーブル上で完結するくらいの範囲であれば今回紹介したやり方が気軽でコスパ最高に始められるかと思いますー。

スポンサーリンク