こんにちは!スマブラはリンクでがんばっております吉祥寺&町田のショートボブ美容師【イイノ】です!
シザーケース重たい問題
吉祥寺がメインの拠点なのですが、たまに町田にも行ってるんですね。
その時に、今まではシザーケースをまるごと持っていっていたのですが、「かさばる&重たい」
けっこう容量入るバックパック背負ってますが、それでもけっこうな場所をとります。
そしてけっこうな重量も増えます。
なので、一度試しに必要な最低限の道具だけタオルにくるんで持っていってみたのですが、「軽くて最高!!」となったのでこのスタンスでいこうと心に決めました。
ただ毎回タオルでくるんでくのって、なんかカッコ悪いなーと感じたので以前誰かが使ってたのを思い出しました。
【巻物式のシザーケース】
真上からの写真でちょっと見にくいですね。
こんなかんじで巻物みたいにくるくるーってコンパクトになるんですよ。
開けたかんじは・・・
こんなかんじ。
収納力としては十分です。
町田行くときはもっと中身少なくしていきます。
昔は「置くタイプのケースとかダサい」とか思ってたのですが、使ってみるとなかなかよいではないですか。
今の環境にも合ってます。
マンツーマンなので、お席を移動しないので置くタイプのケースでも大丈夫になりました。
昔は店内を行ったり来たりすることが多かったので、腰につけてないとスムーズにいかなかったのでそれが当たり前でした。
でも、けっこう重くて腰にくるんですよね・・・。
ハサミ5丁にたくさんのコームにダッカールと入ってるとなかなかズッシリきますよ。
腰につけないというだけでこんなにも身軽なのかと思いました。
しかも、この巻物式のヤツどこで買ったと思います?
【Amazon】で売ってる
んですよ。
Amazonってないものないんじゃないかと思っちゃいますよね。
検索したら普通にでてきたのでポチリました。
翌日に届くというあのスピード感はほんとすごいですよね。
こちら。
お値段もお手頃です。最高かよ。
もっと素材がいいヤツもありますが、タオルにくるんでたのと比較すればかなりのアップグレードなのでこれで当分いきます。
現状のシザーケースどうしよ・・・。
とても思い入れがあるのでとりあえず保管しときます。


アメブロ時代から4年ほど使ってますね。
来年には立川の拠点も増えるのでもっと移動しやすいスタイルを模索していきたいと思います。
多拠点美容師スタイルとしての発信もしていきますねー。
スポンサーリンク