こんにちは!吉祥寺&町田のフリーランス美容師【イイノ】です!
【ほったらかしキャンプ場】って知っていますか?
山梨県山梨市にあるキャンプ場なのですが、予約が取りにくいキャンプ場としても有名です。
なぜそんな予約が取りにくいのかというと・・・
・甲府盆地が一望できる
・甲府盆地の夜景がめちゃくちゃキレイ
・オートサイトで設備も充実してる
・晴れてれば富士山も見える
などなど魅力満点のキャンプ場です。
そういった理由で予約が取りにくくなっていて、毎月のはじめに3か月後の予約が解放されて一瞬で埋まります。
ですが、イイノはその方法ではなく、キャンセル待ちを地道にチェックしていくという方法で予約をとりました。
毎日5分くらいチェックしてくと、行ける日にキャンセルが出ていました!
即ポチで予約を取りました。
こればっかりは運次第なのですが、諦めない強い気持ちが大事だと思います。
ということで、行ってきましたのでレポートしていきたいと思います。
ちなみに秋冬で泊まりキャンプは初だったので色々準備した記事もあるのでよかったらどうぞ。
ほったらかしキャンプ場
曇りなのにこの眺め!
甲府盆地が一望できます。
晴れてたら富士山も見えるそうです。
とりあえずキャンプ場の情報をまとめます。
ほったらかしキャンプ場基本情報
- 住所 〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-25
- 電話番号 080-9677-1010
- 公式サイト https://hottarakashicamp.com/
- 予約 公式サイトからのみ可能
- サイト数 約68
- チェックイン・・・13:00~17:00
- チェックアウト・・テント泊 翌11:00 ・・小屋付きサイト 翌10:00
- デイキャンプ 11:30~16:00
- トイレ キレイで各場所にある
- 電源 全サイト使用可800wまで 1000円
- ゴミ 有料で回収 500円
- 全サイト車乗入れ可能
- 支払い 現金のみ
基本情報はそんなかんじです。
では、写真とともにご紹介していきます。
ほったらかしキャンプ場でのキャンプ写真
まず入るとバスと浮いてる自転車がトレードマークとして現れます。
浮いてる自転車でETを連想した方はそれなりの年齢だと思います。もちろんイイノもETを連想しました。
ムスメはもちろんETなんて知らないので、「宇宙人と友だちになる映画で自転車に乗ったまま浮かせてくれるシーンがあるんだよ」と言ったら「宇宙人とかこわっ!」と言っておりました。
バスの中に入ったら鹿が!
普通にビックリしてしまいました。
ムスメは「これがさっき言ってた宇宙人?」と関連ないのに勘違いしてました。
「これは鹿だね」と答えておきました。
バスの内装がとてもおしゃれでした。
こんなキャンピングカーとかあったら普通に住めますね。
最高の景色をバックに写真スポットもあります。
この時はけっこう晴れてたんですけどね。
バス側から見たほったらかしキャンプ場。
サイトが段々になってるので、どこからでも景色がよく見えます。
さきほどの写真ですが、この写真撮れただけでも来たかいあったなーと感じます。
曇ってたのは残念ですが、それでもこのくらい雄大な景色が見れます。
東京では決して見れない景色に癒やされましたね。
今回運良く予約が取れたのが「ハナレ10」というサイトです。
こちらかわいいイラストでのマップなのですが、受付時にもらえます。
ハナレ10はマップ上の左側にあるサイトです。
けっこう端にあるので、静かで落ち着いてる雰囲気でした。
今回のレイアウトです。
なんだかバランス悪く感じますよね?
そうなんです。サイトの広さ的に小川張りができず、謎の張り方になっているのです。
ガイロープのことも考えるとけっこう選択肢が限られるスペース感です。
車の通り道も考えるとはみ出すことはできないので、けっこう急な角度でタープ張ってます。
車もお隣さんギリギリまで停めてこのくらいの広さなので、テント&タープより2ルームテント一つとかのがいいかもしれません。
サイズは7m×9mということですが、体感的にあまり広くはないのでレイアウトは余裕を持って考えたほうがいいと思います。
写真ブレててすいません・・・。
写真だと古い建物に見えますが、きれいなトイレでしたよ。
ヨメも「トイレ清潔でよかった」と言ってたので女性も安心だと思います。
トイレのお隣に炊事場があります。
一つだけお湯も出るので洗い物もしやすくて良きですね。
山頂付近にカフェ、サイトの分かれ道付近にバーがあります。
キャンプ飯にこだわらなければ、カフェやバーで食事してもいいかもですね。
上のカフェまできました。
けっこう階段登ったりで大変でした・・・。
食事の準備はしてたので、今回はサラッと通り過ぎるだけ。
カフェからの眺め。
奥の方は「ほったらかし温泉」です。
夜に行きました。
施設自体はけっこう古めなかんじですが、眺めがよくてよかったです。
露天風呂はぬるくて湯冷めしそうだったので内風呂でしっかり暖まってから出るのがオススメです。
これほんと最高でした。
この写真はめちゃくちゃお気に入りです。
これで晴れてて星空とか見えてたらもっといいんだろうなと思うとリベンジ確定ですね。
夜景は光がゆったり動いていて、焚き火とは違った癒やし効果がありました。
ズームしてみました。
地上も星空みたいですね。
晴れてたら上が星空、下が夜景と最高だったのだろうなぁ・・・。
焚き火はマストですね。
今回新しい焚き火台にしたのですが使いやすくてよかったです。
そのへんの詳細はこちらの記事を↓
【ストーブなし】秋冬キャンプのための防寒準備物や持ち物リストを備忘録として残しておこうまとめ
夜はこんなかんじです。
夜景をずっと見ながらのんびりできるので良きです。
実際の一人称視点に近いかんじです。
ランタンの炎もゆらゆらしながら、奥にはステキな夜景。
最&高。
6時起床。
ワンチャン晴れて日の出見れたりして、とか思ってたけど容赦ない小雨・・・。
雲の切れ間から差し込む光が幻想的でよかったです。
パーッてかんじ。
ドラクエもしくはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド的雰囲気。
ゼルダは最高です。
【名作!】「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」がおもしろすぎて時間奪われまくりだった件
撤収&チェックアウトして、近くのフルーツ公園へ。
ちょっとした遊び場がありました。
夏はウォーター系の遊具もあるみたいなので夏のが楽しそうな場所でした。
フルーツ公園からも眺めは良きでした。
あの山の間とか何があるんだろう。とちょっと冒険心うずきますよね。
近いのでみんな行くのではないかと思われる信玄餅工場テーマパーク。
詰め放題は早朝から並ばないとできないのですが、普通に行っても楽しいですよ。
いろんな種類の信玄餅を買って帰りました。
モナカになってて箱ごと食べられる信玄餅がイイノ的MVPです。
動画もあるよ
動画のほうが雰囲気伝わることも多いと思うのでサクッと見られるVlogです。
まとめ
小雨で肌寒い秋のキャンプでしたが、しっかりと対策準備をしていったので快適に過ごせました。
天気があまり良くなくても景色や夜景はとてもキレイで、温泉も近くにあって、設備も充実してるというとてもステキなキャンプ場です。
予約は取りにくいですが、こまめにサイトを覗いてみると空いてたりするかもなのでチャレンジしてみてください。
ということで、ほったらかしキャンプ場のレポートでした!
準備などはこちらの記事で↓
スポンサーリンク