こんにちは!吉祥寺&町田のフリーランス美容師【イイノ】です!
ほったらかしキャンプ場の予約が取れたので、寒さ対策をしていこうシリーズです。
全部揃ったらまとめ記事も書きます。
今回は・・・
ワンポールテントのスカートを作りました
スカートとは、この下に付いてるピラピラのやつです。
これがあるのとないのとでは大きな差が出てくるんですよ。
秋冬は風が吹き込みにくくなるので寒さ対策として有効です。
夏は虫の侵入がしにくくなるので、虫嫌いにも有効です。
そんなスカートなのですが、元々付いてるテントもあれば付いてないテントもあるのです。
イイノが持ってるこのスームルームのHAPI2Pというテントの初代モデルなのですが、スカートは付いてないのです。
HAPI2Pの2代目以降はスカートが付いているのです・・・。
「付いてないなら、付ければいい!」
という想いのもと、今回自作したのでシェアします。
しかも、取り外しできるというのはメリットなので、自作オススメですよ!
スカートDIY手順
シートを用意する
ユタカシートというシートを購入しました。
#3000というのは厚さで、けっこう厚手だったのでこのくらいがいいと思います。
サイズは、今回2.7×3.6というサイズ を用意しました。
結果的に少し余りましたが、HAPI2Pの一辺の長さ的にちょうどいいので同じテントの方はこちら買っておけば間違いないです。
カット
ちょうど折り目がしっかり付いてたので折り目2つ分を目安にハサミでカットしていきます。
だいたい幅は30〜40センチあれば機能として問題ないと思います。
この折り目2つ分がちょうどそのくらいの間のサイズだったので、このまま活かしました。
テスト装着
切ったものをとりあえず装着してみました。
どうやってつけているのかと言うと・・・
ダブルクリップです。
100均で買いました。
ちなみに画像のヤツは「中サイズ」ですが「大サイズ」がオススメです。
中サイズは挟む時に挟みにくいです。
買い替えました。
そして、テスト装着の結果は「角が干渉しててビミョウ」という感想です。
なので、シートを半分に折り、角をハサミで切り落としました。
そうすることで、台形になるので角同士で干渉しにくくなります。
完成
ということで完成です!
作成時もけっこう風が強くて、中でダラダラしてたムスメが「寒い!」って言ってたのですが、スカート付けたら「寒くない」と言ってたので効果アリということでいいじゃないでしょうか。
↑スカート付いてないとけっこう下が空いてますよね。
秋冬の冷たい風が下のスキマから吹き込むと考えるとかなり寒いのは明確ですね。
スカートをつけるだけで、防げるのはとてもカンタンでコスパもいいです。
材料費も全部で1500円程度なので、スカート付いてないテントの方はぜひとも試してみてください!
使ってるテントの記事はこちら↓
![](https://takayukiiino.com/wp-content/uploads/2021/05/S__12369922-160x90.jpg)
![](https://takayukiiino.com/wp-content/uploads/2020/12/08d3d2ee22bd2ec221415c259af71e41-160x90.jpg)
スポンサーリンク