こんにちは!!吉祥寺&町田の美容師【イイノタカユキ】です!
ディズニーランドに子連れで行ってきました!
今月誕生日のムスメを初めてディズニーランドに連れて行きました!
その時の記録を綴っていこうかと思います。
前提条件
まずは簡単な前提条件を
・自分とヨメとムスメとばーばの4人
・ムスメは今月3歳(身長は95cm)←これ重要!
・天気予報は曇りのち雨(台風近づいてる)
という前提条件です。
子連れで初めて行く時って何かと不安な事が多いので、自分も行く前にけっこうググったので、自分の記録も残そうかと思います。
自分の記録ですが、誰かの役に立てば幸いかなと思って書きます。
出発&交通手段
最寄り駅がJR三鷹駅なので電車で行こうかと思いましたが、ラッシュ時に子連れキツイなと思い、調べると【新宿】からバスが出てるということで三鷹発6:20頃の電車に乗り【バスタ新宿】へ。
子連れの場合、膝に乗せれば料金はかかりません。
新宿から東京ディズニーランドまで「¥1000」です。
電車の方が安いですが、乗り換えとラッシュを考えると安いかなと。
あ、新宿まではメチャ混みですのでご了承ください。中央特快オススメ。
東京ディズニーランド到着〜オープンまで
この日は9時オープンの日でした。
8時ごろに到着して、駅前のコンビニで飲み物多めに購入。
レジが激混みだったのですが、「セルフレジ」だけ全く並んでなかったのでセルフレジオススメ!要Suica。
ゲートに並んで、オープンまで待ちます。
ちなみに事前にチケットは【Eチケット】で購入してるので、そのまま入場できます。Eチケットオススメ!
オープン〜ファストパス取得
オープンしたらまず、ムスメが興味津々だった「プーさんのハニーハント」のファストパスを取りに行きます。
全員分のEチケットを持って競歩なみにプリプリさせながら取りに行きます。
走ってはいけないので。至る所に「走らないでね」の看板持ったキャストがいます。
↑「走らないでね」見えますか?この写真だけで7枚見つけられます。
全部見つけた方にはイイノからスマイル¥0をプレゼントします。
競歩中のイイノとは別部隊の残り3人は「迷子シール」と「誕生日シール」をもらいに行きます。
メインストリートハウスという所でもらえるそうです。
誕生日シール貼ってると、キャストの方に「おめでとう」と至る所で言ってもらえます。
ムスメ喜びます。ちなみにけっこう剥がれやすいです。
剥がれてもキャストに言えばまたくれます。その時いろいろ何か書いてくれたりします。
プーさんのファストパス取得したら、トゥーンタウンでミッキーに会える
「ミートミッキー」へ
↑ミッキーの家の一部。
撮ってもらうとお金かかりますが、無料で自分のカメラでも撮ってもらえます!
一眼レフ渡して撮ってもらいました。1グループ1枚まで。
その後はファストパスの時間になったので「バズのアストロブラスター」のファストパスを取ってから
「プーさんのハニーハント」へ。
プーさんいた!ムスメ喜び!ハイタッチしてくれました!
アトラクションもとても楽しんでました!
プーさんの後は
ホーンテッドマンションへ
ムスメさすがに怖がるかな?と思ったら・・・
意外と楽しんでる!たまにビクッとなってたけど。
その次は・・・
「空飛ぶダンボ」へ。
以外に25分も並んだ・・・。
並んでる途中で「七夕デイズ」のパレード始まってしまったという。
隙間からなのでチラッとしか見えず。
ダンボもムスメは喜んでました。
続いて・・・
フィルハーマジックへ。
脅威の待ち時間10分。さらっといけました。3Dメガネかけてみるのでムスメ楽しめるかな?と思ったのですが、めちゃくちゃ楽しんでました。
映像が目の前に飛び出てくるので捕まえようと手を伸ばしてる姿にキュンとなることうけあいです。
つづいて・・・
お昼休憩
午前中でけっこう乗れたのでお昼休憩を。
バズのアストロブラスターのファストパスが控えてたので「トゥモローランド・テラス」で。
ミッキーの形のハンバーガーですね。ポテトとドリンクついて¥1000くらい。
朝しっかり食べてるのと、ちょこちょこなんか食べてるので軽めの昼食ってかんじで。
ここは席数が多いので少し待ってればだいたい座れます。
あ、ちなみに「ベビーカー」は持っていった方がいいです!
荷物が多くなるので子供が乗らない時は荷物置きに。子供が疲れた時やお昼寝の時に重宝します。
アトラクション乗る時は近くに置いておく所があります。キャストの方はいますがけっこう無防備といえば無防備なので貴重品は持っていきましょう。
昼食後は・・・
バズのアストロブラスターへ
事前にトイ・ストーリーは見せてあるので、これも喜んでました!
たぶん撃ちまくってるけど何に当てるかはわかってないと思います。
その後は、他のベビーカーに風船が付いてて「風船ほしい!」と連呼してたので風船を買いに「ワールドバザール」に戻ります。最初の所です。
プーさんの風船をチョイスしてました。プーさんの風船は持ち手がピグレットになってます。
ヘリウムなので飛んでってしまわないか心配ですが、持ち手の方が重いので大丈夫でした。
今回、七夕期間中なので短冊をもらって。
字でも絵でもないものを描いてました。それを・・・
結びつけます。おびただしい量の短冊が結びついております。
写真のムスメの背中に付いてるシールが迷子シールです。
この後、ムスメがお昼寝タイムに入りました。ベビーカーに乗せてその辺のベンチに座ったり、シンデレラ城撮ったり、スプラッシュマウンテンのファストパス取ったり。
曇ってる・・・。
ムスメが寝ている間にばーばに見てもらってて、ヨメと自分は・・・
スター・ツアーズへ
自分がスターウォーズ好きなので乗りたかったんですが、このアトラクションは身長が「102cm以上」からなんですね。
半ばあきらめてたんですが、寝ているスキに乗ってきちゃいました。ちなみに15分待ち。
全体的に空いてる日でしたので待ち時間はあまり参考にならないかも・・・。
待ち時間は「公式サイト」や非公式だけどアプリとかもありますよ!
戻ってもまだムスメは寝ておりましたので、起こして次へ。
スプラッシュマウンテンへ
これ、なんと子供も乗れるんです!!
身長が「90センチ」以上あれば乗れます!乗る前に測って手首に青いバンドをつけてもらいます。
さすがにこれはけっこう落ちるので怖がるかな?と思ったら・・・
めっちゃ楽しんどる!!たぶん乗り物好きなんでしょうね。お子様によっては怖がると思いますのでその辺は親御さんの判断でお願いします。
落ちる時の写真があとから見れるのでチェック。ムスメ普通に楽しんでる・・・。
そしてヨメのハットが落ちる時にブワーッ飛んだのですが、見事に自分がキャッチして事なきを得ました。
帽子かぶってる方は飛ばされないように気をつけてください。
あと、1番前はけっこう顔面濡れるので要覚悟で。
その後は「ピーターパン」、「ピノキオ」、「カリブの海賊」など割りと短時間モノを乗りました。
18時頃から雨が降り始めたので、お土産を買ってディズニーをあとにしました。
帰りもバスで新宿まで。帰りは事前にチケットを買わずにバスの中で支払いという形でした。
エレクトリカルパレードとワンス・アポン・ア・タイムはたぶん中止だったと思います。
なんせ帰りすごい雨でしたからね。
【まとめ】
・事前の計画大事(乗りたい乗り物、見たいパレードの時間、したいこと)
・事前に用意出来るものはしておく(Eチケット、園内マップをダウンロードしてスマホに保存、ショー抽選アプリのインストール)
・子供の身長を測っておく(90センチ以上あれば乗り物の選択肢グッと広がります)
・ベビーカーは持っていったほうがいい(借りれるけど時間ロスなので)
・お昼寝タイムで分けて2部構成にすると子供がずっと楽しんでいられます。
・夏は暑いので飲み物は多めにあったほうがよい(園内でも買えますが種類が少ない)
・レストランは事前予約が必要な所もあるのでチェック(ここ遅かったのですでにいっぱいでした)
・ゆとりを持って楽しむ事が大事!
というかんじですかね。
だいぶ長くなりましたが、せっかくのムスメの初ディズニーなので備忘録として残しておこうかと思いました。
これから子連れ初ディズニーの方のお役に立てれば幸いです。
【追記】1年後に「ディズニーシー」にも行ってきましたのでそちらもどうぞ!
スポンサーリンク
【ご予約はLINEでお気軽に!】
ヘアについての【質問】や【ご予約】はLINEで承ります。
来店前の事前カウンセリングや仕上がり写真の共有も承っておりますので↓の画像をクリックして登録よろしくお願いします。